• 観察する

  • 思考する

  • 想像する

  • 整える

  • 意思決定する

  • 育む/育てる

伴走型コンサルティングとコーチングで

組織
未来を創る

vision

vision

伴走型コンサルティングとコーチングで
組織未来を創る

経営や事業は全て「人」と「組織」から

ストライプ・コンサルティング&コーチングでは、その「組織」の基本となる一人ひとりの「人」に焦点をあててコーチングでご支援をし、働く組織が活性化することで、事業やサービスを好転させます。

scope

6次元クロスオーバースキルで、
人・組織・プロジェクトを
あらゆる角度で支援します

プロジェクトやサービスは「ビジネス」「テック」「クリエイティブ」の
3つの側面が融合して商品企画や事業推進が行われます。

3つの専門性を持つからこそ、どんな問題もワンストップで深掘りし、早期に解決するアプローチが可能です。

BTCの全領域にわたり専門分野を横断して取り組むことができるので、
一騎当千の、高いパフォーマンスを発揮するプロジェクトを牽引します。

specification

ストライプ・コンサルティング
&コーチングの独自の特徴

他社サービスとの
大きな違い。

デザイン思考とアート思考を研究しており、
デザイン・マーケティング・システム開発ビジネスモデル構築の全てを知り尽くしている
からこそ、問題の発見や解決へと導きます。

  1. 1問題に共感する

    私たちは、お客様が抱えている課題を自分事化し、共感しながら取り組みます。この姿勢がチームビルディングのポイントです。伴走者としての役割を果たします。

    また、弊社コンサルタント/コーチはスクラムやPMBOKをマスターしており、実践し解決に導く機動性と引率力も兼ね備えています。

  2. 2問題と問題点を
    分類する

    経営課題、組織課題、社員が抱える課題、どれも「問題」が山積しています。まずはこれらをしっかり定義し、分類することから始めます。

    問題を分類すると同時に「問題点」も明確にします。問題と問題点の構造を整理することが解決の近道です。私たちはお客様と一緒に考えながら、的確な質問や迅速な行動で課題解決へと進んでいきます。

  3. 3仮説を導く

    問題を解決するためには、原因と結果のつながりを整理しながら仮説を立てます。

    失敗やインシデントなどのクリティカルなことの原因探索を、ロジックツリーなどを用いて導き、原因のMECE(抜け漏れなくダブりなく)を的確に抽出。直接要因・仮説要因など切り分けて分析した結果を集約していきます。

  4. 4選択肢を創る

    意志決定する「選択肢」には、期待値が明らかになっている必要があります。
    組織も人も「意志決定する」主体であるために、より良い未来に向かうために最適な道を提示します。

    期待値をコントロールすることで良い選択肢が得られます。明確な目標設定が人の動機を引き出します。

  5. 5意思決定を
    支援する

    経営会議のファシリテーションからプロジェクトマネジメントまで、目標達成の全工程を見守り、お客様が「意志決定」した後は目標に進む事ができるよう、未来に予見できるリスクを先回りしてフォローアップを行います。

    人に対して

    • 心理的な支援

      アクノレッジメント 等

    • 思考面の支援

      フィードフォワード 等

    • 技術的の支援

      経験学習、ワーク 等

    • 組織的な支援

      チームビルディング 等

    組織に対して

    • 危機予見な時

      リスクマネジメント

    • 管理不足な時

      マネジメントの代行

    • 物理的な支援

      リソースの調達・選定

    • 時間的な支援

      タイムマネジメント

THINK DEEPLY,
ACT QUICKLY

「ストラクチャルシンキング」

構造的に物事を捉え、
本質を深く探り問題を突き止めます。

ワーク&デザインの基本として、形而上学的なフレームワークにより、
物事の本質を見抜き、最短で分析結果や課題解決を導いていきます。

  • 観察発見

    情報の認知、
    変化の発見

  • 拡散収束

    発想を広げる思考
    と焦点を絞る思考

  • 順算逆算

    フォワード&
    バックキャスティング
    思考

  • 観察俯瞰

    全体のマクロ視点
    詳細のミクロ視点

  • 分類

    縦軸、横軸で分類
    優先度・重要度
    ・緊急度を可視化

  • 分解分析

    分類したものを
    分解し詳細分析

  • 概念化具現化

    情報の概念
    構造を整理

  • フェーズ

    マイルストンを設計し、
    フェーズでコントール

  • ステップ

    スキナーの
    スモールステップ
    レベル

  • サイクル

    ポジティブ
    ・ネガティブ
    ・アップストリーム
    ・ダウンストリーム

process flow

ご相談から改善活動のプロセス

ご相談を受けてから、与件の整理後、
ご提案いたします。
実務を行うフェーズでは分析・仮説・実行を繰り返し、最終的に総括時点で振り返りー内省(リフレクション)を行い、改善活動を継続します。

内省のすすめ

弊社ではこの組織や個人における
「内省」(リフレクション)活動が
最も重要な成長のKEY
新人研修で最初に行うこともこの内省です。

内省

事実だけの振り返り

反省

感情を伴う振り返り

人は失敗や成功、達成感を感じる前後で
感情が揺れ動きます。
感情は行動を起こすエネルギーでもありますが、成長には不確実で扱いづらいと言えます。
一方で、「内省」では感情に左右されず、事実にフォーカスをあてることができ、問題点を明確に捉えることが成長を促進する鍵でもあります。

contact

お気軽に
ご質問・ご相談ください